野菜が安すぎる!

暖冬のせいか、野菜が安い。特にブロッコリなどは、1個90円台で

売っている。信じられない価格である。

本来ならば,この時期はもっと高い値がつくはず。

何時も思う。スーパーに行くと、大根90円、人参1本10円、ジャガイモ1個9円、玉ねぎ1個15円等々。

どこから仕入れて、どのように値段を叩いているのかと思う。

商品そのものは,特別傷があるわけでも無い。消費者はありがたいと思うかも知れないが、そんな価格設定をして良いのかと思うこともある。

スーパーも競争に勝たなければならないが--?

私の実家が元農家だから、余りにも安いと違和感と言うか、嫌悪感さえ覚える。昔、ミカンが一袋2kg入れが,100円以下だったことがあるが、薬代、肥料代を入れると、採算が合わないと、途中で減反してしまった。一年近く丹精して生産したものが、安価で売らなければならない農家の方の悲しい顔が浮かぶ。

この値段で農家の生活が成り立つのか、将来の農業従事者が確保出来るのか?天候・外国からの輸入品との関連もあり、難しい問題であるとわかってはいるが?

何とかならないものかと、スーパーに行く度に何時も思う!